2009.12.31.Thu
がけっぷちでした。
Category: 日記 ≫旅行&グルメ
|
[ edit ]
まさにがけっぷちってヤツを体験してきました。。。
昨日から今日にかけて、長野県の白骨温泉いってきました。
白骨というても「ハッコツ」じゃーなくて「シラホネ」と読みます。
自分の懇意にしている旅館「泡の湯」さんは毎年1回は必ず泊まりに。
で、今回は初めて雪見風呂を体験したい~~~っと
三菱の四駆のエアトレックのノーマルタイヤに
前輪2本にチェーンを巻いて、雪道にトライ。
これがちょーアカンかった。
ホントは旅館が薦めた、
新島々バスターミナルに車を置いてバスで来るって手があったんだが、
ダンナが現地まで車で行くって言うので
まぁそこは別に否定もせずにそのまま車で行くことに。
一応、新島々ではバスターミナルの係員の人にダンナが話を聞いたんだけど
「今、白骨いくのにスタットレス以外はいない」と言われたらしいんだ。
けど昔はチェーンだけだったんだし~大丈夫だろーとそのまま車で出発。
ここで分かる通り、
ダンナの運転だったんですがね。。。(←ここがミソ
乗鞍から白骨温泉へのスーパー林道が
雪道というかアイスバーン状態にちょっとシャーベットになってる状態の道。
あまり積もっていなかったのもあったのか、一部はアスファルトむき出しのところも。
↓は車からの運転中の道の風景

途中で止まってたハイラックス・サーフ(チェーン無だからスタットレス車のはず)を抜き、
そのあとそのサーフがうちの車の後ろに付いて。
坂の上りのときは後ろにいたサーフは
坂の下りになってからうちの車と結構距離離れてたはず。
坂を上りきって、あとは下りだ~と
慎重に下って行ったはずなんですよ。。。はず。。。はずだったんだ。
が、途中でちょっと速度が上がりまして。
助手席に乗ってたワタシも「!??」な状態に。
あわてたダンナがブレーキ踏むも、
ブレーキ効かず!!
横滑りで後輪がズズズズズズズ~~~~っとブレはじめ
バックは対向車線までハミ出て、
車のフロントは山崖側に積もってた雪に突っ込みました!!!
で、バック側はフロントから120~140度くらい回転してたようですよ。
つまり、坂を下ってたのに上り側にフロントが振れてる状態。
もぅこりゃ立派なスピン・ターンですって。。。
スピンっていうほどの速度じゃないけどね。けどやっぱり。。。
(どうも、一般にこの現象はテール・スライドっていうようですね~)
ダンナいわく「調子に乗った。」そうです。(オイオイ
おーい、死ぬかと思ったってばTT
まじで。まじで。。おおマジで。
だって、山側に突っ込んでなかったら対向車線側は完全に深い谷で。
ここの谷に落ちてたら絶対死ぬっつーの!
けど、奇跡的なことに、車も無傷。
どうも山崖側の除雪作業の雪が深いこともあって車が止まったのか、
それとも雪に突っ込んで止まったんじゃなくて
やっとバックのすべりが止まったのか、が定かじゃないんですか、
車にキズひとつもなく。乗ってる人間に外傷もなく。
ちょっとバックして雪に埋もれたフロント側を出し、
そのまま坂の上へ乗鞍方面へ戻るように走って、広い部分で切り返しすることに。
が、ちょうど態勢立て直ししたところに
後ろを走ってたハイラックス・サーフが坂を下ってきた!!
もぅ危機一発!!!!!
サーフの運転手はすげぇ驚いたはず!!
だって、前走ってた車が対向車線をぎりぎりに
自分の車(サーフ)をかわすことになるんだもんね!
サーフはかなりあわてたに違いない。。。
それにすれ違ったときのサーフの後ろはたしか2~3台ぐらい連なってた。
ここでサーフが自分たちと同じところに突っ込んだんじゃなかろうかと心配で。。。
そこに連なってた2~3台が突っ込むはずzzz
けど、車を切り替えして、さっきの下りの事件現場(ぁ)には
サーフも他の車もいなかったから無傷だったっぽい。
あ~、良かった良かった。。。
もし、サーフがうちの車に連なって坂を下ってたら、完全に事故になってたね!!
慎重なサーフの運転手に、GJ!!!
そんなこんなで、なんとか無傷のまま旅館に到着。
が。
心の傷が大きかった。
ダンナが完全に雪道に心が折れた。
かなり凹んでたし、旅館で寝てる最中にうなされてるし!!
どうもがけっぷちな関連の夢をみていたようです。。。
でもワタシも高所恐怖症の上(山道、特に谷が見える道が嫌い)に
あのスピン・ターンを経験しちゃうとですね。
完全に雪道恐怖症になるわけですよ!!!
それでなくても静岡って山ん中じゃないとなかなか雪なんか降らないので
そんなところに住んでる人間だから雪道に慣れてない。
可哀想だったが、帰りも雪道はダンナに運転してもらいました。
その帰りも帰りで昨日の夜から本格的に降り積もった雪で
積雪の道の距離が伸びること伸びること。
行きは、国道もスーパー林道の入り口までの乗鞍の県道も雪が全然なかったのに、
帰りなんかは国道までも雪で覆われてる。
帰り途中では、中央道の松本ICまでの国道にあるお土産屋に寄ってみたら、
寄る前にはそんなに雪振ってなくって道路も
もぅチェーンなくても大丈夫じゃない?ってところが
トイレとお土産選びの最中の短い時間に本格的に雪に降られて、完全に道が真っ白。
↓はお土産屋を出る直前の。雪が激しくなってる状態。

これは流石に泣くって!もぅ嫌がらせか?っていうぐらい!!
あ、そうそう、ここの駐車場、
この写真を撮った後にちょっと車を暖気してたら、
他の車が中央でスピン・ターンやらかしてたよ。
それも見てるだけでコェェ。。。行きの悪夢が甦る。。。
行きにやったスピンのおかげで帰りの雪道はかなりゆっくりペースで
後ろの車(スタットレス車)にかなり煽られ、
ちょっと余裕がある場所で抜いてもらったという。。。
通常夏とかなら1時間ちょっとの行程をですね、
雪道にてこずって3時間以上かかってましたよ。
まー、年末、最後の最後にコレなわけです。
温泉や料理は良かっただけに。。。
もぅ素直に旅館が薦めたバスで行けばよかったと。
来年の年末年始も泡の湯予約したけど、今度はバスで行きます!
スタットレス買うまでは。。。
今回の教訓:
雪道なめちゃーいけないね!特に雪に慣れてない人間は!!
慎重さは大事!!!
&スタットレス車は強し。
けどスタットレス車も一応チェーン携帯しとこーね。
あとここ最近のダンナが絡む件はロクなことがない。。。TT
昨日から今日にかけて、長野県の白骨温泉いってきました。
白骨というても「ハッコツ」じゃーなくて「シラホネ」と読みます。
自分の懇意にしている旅館「泡の湯」さんは毎年1回は必ず泊まりに。
で、今回は初めて雪見風呂を体験したい~~~っと
三菱の四駆のエアトレックのノーマルタイヤに
前輪2本にチェーンを巻いて、雪道にトライ。
これがちょーアカンかった。
ホントは旅館が薦めた、
新島々バスターミナルに車を置いてバスで来るって手があったんだが、
ダンナが現地まで車で行くって言うので
まぁそこは別に否定もせずにそのまま車で行くことに。
一応、新島々ではバスターミナルの係員の人にダンナが話を聞いたんだけど
「今、白骨いくのにスタットレス以外はいない」と言われたらしいんだ。
けど昔はチェーンだけだったんだし~大丈夫だろーとそのまま車で出発。
ここで分かる通り、
ダンナの運転だったんですがね。。。(←ここがミソ
乗鞍から白骨温泉へのスーパー林道が
雪道というかアイスバーン状態にちょっとシャーベットになってる状態の道。
あまり積もっていなかったのもあったのか、一部はアスファルトむき出しのところも。
↓は車からの運転中の道の風景

途中で止まってたハイラックス・サーフ(チェーン無だからスタットレス車のはず)を抜き、
そのあとそのサーフがうちの車の後ろに付いて。
坂の上りのときは後ろにいたサーフは
坂の下りになってからうちの車と結構距離離れてたはず。
坂を上りきって、あとは下りだ~と
慎重に下って行ったはずなんですよ。。。はず。。。はずだったんだ。
が、途中でちょっと速度が上がりまして。
助手席に乗ってたワタシも「!??」な状態に。
あわてたダンナがブレーキ踏むも、
ブレーキ効かず!!
横滑りで後輪がズズズズズズズ~~~~っとブレはじめ
バックは対向車線までハミ出て、
車のフロントは山崖側に積もってた雪に突っ込みました!!!
で、バック側はフロントから120~140度くらい回転してたようですよ。
つまり、坂を下ってたのに上り側にフロントが振れてる状態。
もぅこりゃ立派なスピン・ターンですって。。。
スピンっていうほどの速度じゃないけどね。けどやっぱり。。。
(どうも、一般にこの現象はテール・スライドっていうようですね~)
ダンナいわく「調子に乗った。」そうです。(オイオイ
おーい、死ぬかと思ったってばTT
まじで。まじで。。おおマジで。
だって、山側に突っ込んでなかったら対向車線側は完全に深い谷で。
ここの谷に落ちてたら絶対死ぬっつーの!
けど、奇跡的なことに、車も無傷。
どうも山崖側の除雪作業の雪が深いこともあって車が止まったのか、
それとも雪に突っ込んで止まったんじゃなくて
やっとバックのすべりが止まったのか、が定かじゃないんですか、
車にキズひとつもなく。乗ってる人間に外傷もなく。
ちょっとバックして雪に埋もれたフロント側を出し、
そのまま坂の上へ乗鞍方面へ戻るように走って、広い部分で切り返しすることに。
が、ちょうど態勢立て直ししたところに
後ろを走ってたハイラックス・サーフが坂を下ってきた!!
もぅ危機一発!!!!!
サーフの運転手はすげぇ驚いたはず!!
だって、前走ってた車が対向車線をぎりぎりに
自分の車(サーフ)をかわすことになるんだもんね!
サーフはかなりあわてたに違いない。。。
それにすれ違ったときのサーフの後ろはたしか2~3台ぐらい連なってた。
ここでサーフが自分たちと同じところに突っ込んだんじゃなかろうかと心配で。。。
そこに連なってた2~3台が突っ込むはずzzz
けど、車を切り替えして、さっきの下りの事件現場(ぁ)には
サーフも他の車もいなかったから無傷だったっぽい。
あ~、良かった良かった。。。
もし、サーフがうちの車に連なって坂を下ってたら、完全に事故になってたね!!
慎重なサーフの運転手に、GJ!!!
そんなこんなで、なんとか無傷のまま旅館に到着。
が。
心の傷が大きかった。
ダンナが完全に雪道に心が折れた。
かなり凹んでたし、旅館で寝てる最中にうなされてるし!!
どうもがけっぷちな関連の夢をみていたようです。。。
でもワタシも高所恐怖症の上(山道、特に谷が見える道が嫌い)に
あのスピン・ターンを経験しちゃうとですね。
完全に雪道恐怖症になるわけですよ!!!
それでなくても静岡って山ん中じゃないとなかなか雪なんか降らないので
そんなところに住んでる人間だから雪道に慣れてない。
可哀想だったが、帰りも雪道はダンナに運転してもらいました。
その帰りも帰りで昨日の夜から本格的に降り積もった雪で
積雪の道の距離が伸びること伸びること。
行きは、国道もスーパー林道の入り口までの乗鞍の県道も雪が全然なかったのに、
帰りなんかは国道までも雪で覆われてる。
帰り途中では、中央道の松本ICまでの国道にあるお土産屋に寄ってみたら、
寄る前にはそんなに雪振ってなくって道路も
もぅチェーンなくても大丈夫じゃない?ってところが
トイレとお土産選びの最中の短い時間に本格的に雪に降られて、完全に道が真っ白。
↓はお土産屋を出る直前の。雪が激しくなってる状態。

これは流石に泣くって!もぅ嫌がらせか?っていうぐらい!!
あ、そうそう、ここの駐車場、
この写真を撮った後にちょっと車を暖気してたら、
他の車が中央でスピン・ターンやらかしてたよ。
それも見てるだけでコェェ。。。行きの悪夢が甦る。。。
行きにやったスピンのおかげで帰りの雪道はかなりゆっくりペースで
後ろの車(スタットレス車)にかなり煽られ、
ちょっと余裕がある場所で抜いてもらったという。。。
通常夏とかなら1時間ちょっとの行程をですね、
雪道にてこずって3時間以上かかってましたよ。
まー、年末、最後の最後にコレなわけです。
温泉や料理は良かっただけに。。。
もぅ素直に旅館が薦めたバスで行けばよかったと。
来年の年末年始も泡の湯予約したけど、今度はバスで行きます!
スタットレス買うまでは。。。
今回の教訓:
雪道なめちゃーいけないね!特に雪に慣れてない人間は!!
慎重さは大事!!!
&スタットレス車は強し。
けどスタットレス車も一応チェーン携帯しとこーね。
あとここ最近のダンナが絡む件はロクなことがない。。。TT
- 関連記事
-
- 北海道旅行1日目 (2010/12/06)
- 月の花 梟(あうる) (2010/03/07)
- がけっぷちでした。 (2009/12/31)
- それ、罠? (2009/12/13)
- オリエント急行 (2009/10/18)